ブログ
アンドワークス通信(令和7年8月号)
葉月(はづき)
葉月を迎え、夏もいよいよ本番となりました。厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
通勤や外出時はもちろん、室内でも熱中症のリスクがありますので、こまめな水分補給や休憩を心掛け、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
まだまだ暑さは続きますが、元気にこの夏を乗り切っていきましょう!
災害に備えて考える
防災に対する意識を高めるには、災害を「自分には関係ない事」と考えず、「いつ自分の身に起きてもおかしくない事」として考える事が大切です。
地震や台風、大雨など、自然災害は予測が難しく、突然私たちの生活を脅かします。
日頃から備蓄品の確認や避難経路の把握を行い、家族や職場の仲間と災害時の連絡方法や集合場所について、話しあっておくことが重要です。
小さな備えが、自分や大切な人の命を守る大きな力になります。災害は「いつか」ではなく「いつでも」起こるもの。だからこそ、日々の備えが何よりも重要です。
暑い夏を乗り切るために
【熱中症対策】エアコンと水分補給のダブル対策を
猛暑日が続くと、室内でも熱中症のリスクがあります。
エアコンは適切に使い、室温は28度以下をキープしましょう。また、喉が渇く前にこまめにお茶やお水などで水分補給を心掛けましょう。