岐阜の就労継続支援B型事業所アンドワークス

ブログ

アンドワークス通信(令和7年10月号)

 

神無月(かんなづき) 

ハロウィンの「ジャック・オー・ランタン」は、もともとカブで作られていたって知ってましたか?

悪魔を騙したジャックという男が、死後に地獄の火をもらい、カブをくり抜いて提灯にした――これが“ジャック・オー・ランタン”の始まりです。実はこの言葉、もともと鬼火を意味する英語。アメリカに渡ってから、カブの代わりにカボチャが使われるようになったそうです。

10月になっても30度超えに近い暑さの日がある一方で朝晩の気温差が大きく、急な雨や台風の影響にも注意が必要な日々が続きます。体調を崩しやすくなる時期ですので、無理をせずお過ごし下さい。

 

アンドワークスぎなん

ハンドメイド制作に力を入れています。最近では、人気の手編みカゴに新作が続々と登場!

季節に合わせたデザインにも取り組んでおり、先月はハロウィン仕様のカゴを制作しました。

現在は、クリスマスに向けサンタやトナカイ、さらにお正月に向け、だるまや干支の“馬”など、かわいらしい作品づくりを進めています。

今後も季節感を大切にしながら、みなさんに楽しんでいただけるハンドメイド作品をお届けしていきます。 

 

岐阜福祉の杜

福祉の杜とは、岐阜県内の就労支援事業所などが集まり、利用者さんが製作した商品を販売・紹介するイベントです。

各事業所で作られている焼き菓子や雑貨、コーヒーなど、心を込めた商品が並びます。

お時間がございましたらぜひお立ち寄りください。

 

あんどかふぇのインスタアカウントを開設

カフェの雰囲気や、新商品、イベント、日常のひとコマをお届けします。

インスタグラム内で 『@andcafe.gifu』で検索して見つけられます。