岐阜の就労継続支援B型事業所アンドワークス

ブログ

アンドワークス通信(令和6年12月号)

師走(しわす)

毎年12月12日の「漢字の日」の前後に京都・清水寺の森清範貫主(もりせいはんかんす)の揮毫(きごう)により発表される「今年の漢字」。なんとこの行事、今年で30回目を迎えるそうです。

一年を振り返り、思い浮かぶ漢字はありますか?

来年はこんな年になるといいなと「来年の漢字」を考えてみるのも面白いかもしれませんね。

さて1月にアンドワークス(六条北)の従たる事業所として開所しました『アンドワークスかんだまち』は、この12月より定員20名の事業所として独立いたしました。岐阜市中心部に位置する施設となります。カフェ併設ですので、お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。今年も多くの皆様からのご支援とお力添えをいただき感謝しております。

来る年が 皆様にとって幸多き一年でありますように。

 

社内勉強会

空気が乾燥し、インフルエンザなど、風邪ウイルスが猛威を振るう季節となりました。

月に一度の社内勉強会にて「感染症予防について」に続き、今回は「嘔吐物処理」の方法を実践を交えて学びました。

年の瀬も迫り、忙しい日々をお過ごしのことと思います。              

栄養のあるものを食べて十分な休息をとり、感染症に負けない体づくりをしていきましょう。

 

地域とつながる事業所

12月2・3・6日の3日間、岐南町役場で自主製品の販売をさせていただきました。

利用者の方達も一緒に販売に参加し、役場を利用される地域の方や職員の皆様に自慢の商品の説明をしたり、元気よく呼び込みをしてくださいました。

商品が売れた時は嬉しそうに喜ばれ、事業所に戻った時に「売れたよ~!」と他の利用者さんたちとも喜びを分かち合っていました。 

 

新年のご挨拶について

これまで、関係機関の皆様や利用者の皆様へ、新しい年に年賀状でのご挨拶をさせて頂いておりましたが、時代の移り変わりもあり、誠に勝手ではございますが、この度より失礼させていただきます。

皆様方のご多幸をお祈り申し上げます。